2013/12/13

906


『人間の絵の具』


土と砂の違いは、その粒の直径によるものであって、
成分の違いによるものではない。
「はい!」
土には様々な色相から区別される呼び名があり、
赤土、黒土、黄土、などがそれである。
「はい!」
一般に、
赤土から作られた人間は、インディアンと呼ばる。「はい!」
黒土から作られた人間は、アフリカ人と呼ばる。「はい!」
黄土から作られた人間は、アジア人と呼ばれる。「はい!」
甲子園の土から作られた人間は高校球児と呼ばれる。「はい!」

「どうして僕らは産まれたの?」
なんて聞いてくる子供にはそのように教える。
「だから、僕の肌の色は、みんなと違うんだね。」
子供はすぐに信じる。

お話を続ける。

色のついた人間たちは、そのままでは用途を果たせないため、
加工しなければならない。「はい!」
彼らはまず、きれいに水洗いされる。「はい!」
身体を清潔にした後、干して乾燥させて、器の上で砕かれる。「はい!」
それから、ニカワや油、蜜蝋などの定着材を加え、
チュ−ブに詰め込まれる。「はい!」
このようにして、人間は絵の具になる。

人間の絵の具。

子供には、そのように教える。
子供は興奮して、なかなか寝付いてくれない。
だから、お話を続けた。

人間の絵の具は市販の絵の具に比べて珍しい特色を持ちます。
人間の絵の具はキャンパスの上に乗せられると好き勝手に動き出します。
好き勝手に動き出すから、

「僕たちに絵筆はいらない!」

僕たちは、チューブから出れば、やりたい放題、自由に動いて、
それで、僕たちは、僕たちの色を、表現するべく、絵を描く。

動物の絵。動物を狩りたてる絵。狩りたてた動物を調理する絵。
夜の絵。眠る姿の絵。
女の身体の絵。みんなで踊り狂う絵。
チューニングを確かめる絵。精霊の絵。月光の絵。
大鹿にマンモス、水牛の絵。猫が張り裂ける絵。
走る絵。歩く絵。喜ぶ絵。悲しむ絵。死者の絵。祈る絵。
鳥の絵。飛び立つ絵。朝の絵。太陽の絵。
森の絵。空の絵。海の絵。大地の絵。
大地の上に立っている絵。
立って叫ぶ絵。
言葉、言語、集落、社会、人間の絵。
人間たちの絵。
人間たちがたくさんいる絵。
人間たちがたくさん集まって踊る絵。
踊って、そのうち、人間たちが争う絵。
僕たち同士が争う絵。

「僕たちは!」

人間の絵の具はキャンパスの上で戦争を始めて、
世の中をカラフルにした後にぐちゃぐちゃに混じり合って、
グレイシュになった。
黒く油を浮かせて、炭化した。
固まって、アスファルトになった。
踏んづけられて地層の中に埋もれていった。
そんな記録が今も残るのは、
昔から、洞窟の壁画や住居の装飾に、
人間の絵の具が、使われていたからでした。


12.13


他人の気持ちが全くもって分からない
と謂うのが コミュニケーションに於ける不文律であるから
あなたの気持ちなんて さっぱり分からない
何を考えているのか さっぱり分からない
何を隠しているのか さっぱり分からない
何を言いたいのか さっぱり分からない
だから私は キッパリと謂います

 好きです 付き合って下さい